<<羽田空港店 臨時休業のお知らせ>>
皆さん、こんにちは
折りたたみ自転車の専門店、ベストスポーツ羽田空港店です。
いつもベストスポーツ 羽田空港店をご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大状況、不要不急の外出自粛要請を受け、
お客様と従業員の健康と安全確保の観点からベストスポーツ 羽田空港店を
本日、4月1日(水)より無期限の臨時休業とさせていただきます。
休業期間中の店舗へのお問い合わせ/ご連絡につきましては
下記までご連絡ください。
- 運営元:株式会社グローバルコネクション
- 電話番号:048-487-8731
- 担当者名:清水 / 高崎
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【輪行編】重量別!実際の持ち運びやすさを検証してみました!!
皆さん、こんにちは!
折りたたみ自転車の専門店、ベストスポーツ羽田空港店です。
先日の記事の最後で告知したように、今回も
折りたたみ自転車と輪行にまつわるトピックをご紹介。
bestsports-thehanedahouse.hatenablog.jp
先日は、折りたたみ自転車を使用した『輪行』の
基礎知識・注意点などについてご紹介させていただきました。
自転車を持ち運ぶ手段です!!
そして快適な輪行を目指す上で重要になるのが
・折りたたみの簡易性
・車体の重さ
本記事では「車体の重さ」に焦点を当てて、
フォールディングバイクブランドDAHON(ダホン)
の車体から数車種を選定、羽田空港内を持ち歩き、
実際の重量を体感、検証していきたいと思います。
※スタッフの感覚での検証です。
どうぞ参考程度に読んでみて下さい!!
続きを読むもっと遠くへ!折りたたみ自転車「輪行」のすゝめ。
皆さん こんにちは!
折りたたみ自転車の専門店、ベストスポーツ羽田空港店です。
長かった冬も終わりを告げようとしているのか
やけに暖かい日が増えてきました。
暖かくなると、やっぱり自慢の愛車に乗って
好きな場所へ出かけたいですよね!
サイクリングというと
目的地まで走行する「自走」が主な方法ですが
最近では電車やバスを利用し自転車を運び、
現地まで快適な方法で向かう「輪行」と呼ばれる
方法に注目が集まっています。
ということで本記事では、
この春、折りたたみ自転車を使用した
「輪行」へ挑戦されたい方へ向けて
お役立ち情報を発信していきたいと思います!
目次
輪行(りんこう)とは何ぞや?
自転車を公共交通機関(電車・バス・飛行機・船等)
などに載せ移動する手段を『輪行(りんこう)』と呼びます。
各国により、規定は違いますが日本の場合、
車体を分解した(コンパクトな)状態にさせてから
折りたたみ自転車輪行の魅力。
折りたたみ自転車特有の小回り、機動力とを活かし、
効率よくサイクリングや旅行を楽しむ事が出来ます。
徒歩に比べ移動範囲が増えるほか、狭い路地や
交通機関の少ないローカル地などへも行きやすく
サイクリングの幅が大きく広がります!
実際に、ご自身で折りたたみ自転車を所有し
公共交通機関「電車・新幹線・バス」等で
輪行する場面を想像してみましょう。
例)※スタッフNの場合。
・路地の多い京都旧市街を効率よく巡りたい。
・ローカル線各駅の魅力を細かく探りたい。
・鎌倉グルメ&湘南エリアを散策したい。
・広い敷地のキャンプ場で賢く活用したい。
★活用法はまさに無限大★
最近増えているレンタサイクルを活用するのもいいですが、
貸出返却の場所、時間が決まっているため
旅の自由度は少なくなってしまいます…
折りたたみ自転車での輪行なら、
時間を気にせず、最大限に旅を楽しんでいただけます!
普段乗りなれている車体なら疲れも少なく、
もし疲れても最寄りの駅やバス停から輪行してしまえば、
楽に移動できてしまいます!
【輪行のすゝめ】
— ベストスポーツ 羽田空港店 (@bestsports_theh) 2020年2月24日
車体折りたたみ⇒輪行袋への収納=数十秒で完結!
日常のお供として、折りたたみ自転車はいかが?#ベストスポーツ #羽田 pic.twitter.com/5RloxmVFdM
スポーツ車の場合、車輪を外したり、場合によっては
専用の工具を持参しなければいけませんが、
折りたたみ自転車だとそのような手間は一切不要!
瞬時に「収納と展開」が可能なので
柔軟に旅行やサイクリングを楽しむ事が出来ます👍
輪行スタート前に必要な心がけ
1.必ず輪行袋を用意する。
自転車を収納する『輪行袋』
を事前に用意しておきましょう。
各交通機関でのルールに反さないよう、
車体がスッポリ収まる輪行袋を選ぶことが大切。
海外ではよく自転車を解体せず、そのままの状態で
電車やバスに運ぶ光景を目にしますが【日本】だとNG行為です。
※部品1つ見えない状態を維持するように。
2.周りへの気遣い。
公共交通機関を利用する際は、他の乗客への気遣いを
常に忘れないよう心がけましょう。
自転車を組み立て・折りたたみをする時は
なるべく人の少ない場所で行い、車内では人や物に
ぶつからないよう注意をはらって
安全な状態で保管しましょう。
※乗客席の荷台や通路にも置かないように。
3. 公共交通機関・施設のルールを確認。
公共交通機関・施設では各社に定められた規定が存在します。
折りたたみ自転車の場合、工具不要でコンパクトに収納
出来るので、ルール違反となる可能性は薄いですが、念には念を
入れ事前にチェックしておきましょう!
例)大手鉄道会社の場合
・重さ:30kg以内の物を2個まで。
・荷物サイズ:縦/横/高さの合計が250cm以内 / 長さは2mまで。
・輪行袋から車体が露出しないように。
※各社によりルールや規定は異なります。
4.輪行をするためのコツ
①混雑する時間帯を避ける。
②軽くてコンパクトな車体選びをする。
③乗り換えが少ないルートを調べる。
④車体から目を離さない。
⑤車体を持っている時、変速機は自身の方へ向けて持つ。
⑥車内にて保管スペースを確保し、出入口や通路に車体は置かない。
⑦交通機関 / 施設のルール・マナーを事前に調べておく。
まとめ
ロマンに溢れた移動手段だとわかりました。
正しく楽しむ為にも、公共交通機関で定められた
ルールやマナーを守り、周りの方への配慮を心がけましょう。
折りたたみ自転車を使用した輪行は、折りたたみの出来ない
スポーツ車に比べ手間が少なく、初心者の方でも気軽に挑戦出来ます!
次回からの記事では、当店の折りたたみ自転車を活用し
いきたいと思います✋
お楽しみに!
ご来店心よりお待ちしております。
【ベストスポーツ 羽田空港店】
住所:東京都大田区羽田空港3丁目3-2
第一旅客ターミナルビル5F THE HANEDA HOUSE
定休日:無し
営業時間:10:00~20:00
電話:03-3747-1100
facebook(フェイスブック)
twitter(ツイッター)
【ベストスポーツ 新宿マルイ本館店】
住所:東京都新宿区新宿3丁目-30-13 新宿マルイ本館8F
定休日:新宿マルイ本館に準ずる
営業時間:11:00~21:00(日・祝は20:30まで)
電話:03-6380-5285
新宿マルイ本館ショップページ
ベストスポーツ新宿マルイ本館店ブログ
facebook(フェイスブック)
twitter(ツイッター)
Instagram(インスタグラム)
【ベストスポーツ マルイファミリー志木店】
住所:埼玉県志木市本町5丁目-26-1 マルイファミリー志木店7F
定休日:マルイファミリー志木に準ずる
営業時間:10:30~20:00
電話:048-423-0881
ベストスポーツマルイファミリー志木店HP
facebook(フェイスブック)
twitter(ツイッター)
Instagram(インスタグラム)
【ベストスポーツ通販店舗紹介 】
→ 楽天スーパーポイントが貯まる!ベストスポーツ楽天市場店
→ Tポイントが貯まる!ベスポYAHOO!ショッピング店
→ ギフトラッピング対応!amazon